明日へと向かう旅

初期研修を終了し、JapanHeartという団体のもとで、カンボジアで医療支援を行います。日々の生活や印象に残ったことを書きとめていきます。

2年間の振り返りー自分の目指すものの変化

2年間の活動を終えて、現在は日本で形成外科医として修行しています。

少しずつ2年間の活動を振り返りたいと思います。

今日は一つ目。

「自分の目指すものの変化」について

 

僕が初期研修を終わってすぐにカンボジアに行ったのは、今までも何度か書いた通り、団体の代表の吉岡先生への憧れがあったからです。

活動への参加の前、心をキラキラさせて少年のような気持ちで「カンボジアに行きたい」と言えば、周りからは「現実をみろ」と言われることもありました。研修医が終わったくらいのぺーぺーが途上国へ行ったところでできることはたかが知れてる。むしろ判断を間違えて患者に悪いことをしてしまわないか。そんなふうに指摘されてしまうこともありました。指摘は図星過ぎて何にも言い訳できません。

 

だから僕はカンボジア人のためとか、恵まれない人のためとか、かっこいいことはいえません。憧れの人と活動するために、自分のために、カンボジアへ行ったのです。

 

吉岡先生は今50歳を過ぎて、徐々に現場を若い世代へ任せつつあります。もし自分が活動への参加を躊躇って先延ばしにしてしまうと、もしかしたら先生はいつの間にか現場から退いてしまうかも知れません。そうなってしまうと、後から話を聞くことはできるかも知れませんが、先生が患者を診る時の姿勢、手術の時のオーラや空気感、その瞬間その瞬間での判断など、同じ場所で同じ状況を共有していないと先生から学ぶことができなかったと思います。

私は吉岡先生と同じ時間を共有することでたくさんのことを吸収できたと思います。

 

そんな時間を過ごす中で僕の目指すものが変わりました。

今までは自分がこうなりたいという憧れに向かって行動することが多かったのですが、今は「真面目に生きている人が、病気になっても希望を失うことなく、また元の生活に戻れるような世の中」を目指して頑張りたい、「生まれた時に何か不自由があっても、希望を持って生きられる世の中」にしたいと思うようになりました。

カンボジアで過ごすなかで、貧しい人々が慎ましく送っている生活を身近に見たり、そういう人々が受ける理不尽な仕打ちを目の当たりにしてきました。でも私にはどうすることもできず、行き場のない怒りを社会に向けるしかなく、どうしたらこの人たちは救われるのだろうと考える中で、実現したい世の中を考えるようになったのだと思います。

これがまずひとつ僕が成長したことだと思います。「誰かに憧れてめざす」とか「誰かの跡を追う」だけでなく「実現したい世の中をめざす」を考えるようになりました。視野が広がったと思いませんか??笑

 

こんな感じで振り返っていきたいと思います。

今日はここまで。

 

f:id:morimorinokimochi:20210628232448j:plain

カンボジアの田園